ビーチクリーン」カテゴリーアーカイブ

白浜マリーナカップ 2023 大会結果2日目

白浜マリーナカップ 大会概要


ヒート終了後にビーチクリーンを行いました。

白浜マリーナカップ2023 結果1日目

白浜マリーナカップ 2022 結果1日目

白浜マリーナカップ2022結果2日目

スタンドアップパドルボードロッカーは外浦海岸
日帰り温泉 浜辺の湯 下田荘 にてございます

9月10日 定例ビーチクリーン

台風13号が金曜日に通り過ぎて、漂流ごみが波打ち際にたくさん。
そして昨日の土曜日は晴天で海水浴日和だったこともあり、
真新しいペットボトルの置き土産。
隣町のゴミ袋も流れてきてます。

年を追うごとに外国人の方が増えました。
いつまでも世界に誇れる、美しいビーチでありますように。
綺麗なビーチの存続は、一人ひとりの行動に掛かってます。


永遠に続くロープ問題。


本日のゴミ袋の中 台風後なので、流れ着いたブラゴ三が多数。

9月9日10日 白浜マリーナカップ 

白浜マリーナカップ 2023 大会結果1日目

白浜マリーナカップ2023 大会概要はこちら

ヒート詳細 1 2 ポイント

ヒート詳細   3ポイント

 

ヒート終了後にビーチクリーンを行いました。

白浜マリーナカップ 2022 結果1日目

白浜マリーナカップ2022結果2日目

白浜海岸から車で2分ウエットスーツのまま行ける 日帰り温泉 下田荘 外浦海岸

9月3日ビーチクリーン

海水浴シーズンは第二第四日曜日8:00~の定例ビーチクリーンお休みでした。
9月に再開、、、9月に再開と思ってたところ、第二日曜日を間違えて、第一日曜日。

8月のお盆の台風で、魚の網にロープが絡まったものが漂着。撤去できないまま、9月に突入。
花火の残骸が、散乱。
タバコのポイ捨て。
悲しいかな海水浴シーズンの残りが、目立ちました。

水はまだ温かく、気温も高いので、海水浴はまだまだ楽しめます。下田の海は、混雑ない9月がおすすめ。

 

6月25日定例ビーチクリーン

6月第四日曜日 ビーチクリーン
鬼百合が咲いて、夏に向かって浜木綿もぐんぐん成長中。

海に流れ込む川。ビニールが埋まってしまって引き抜けません。

今日のロープ問題。


岩切り側は立ち入り禁止。落石危険。

以前に捨てられたと思われるテント。
砂に埋まってしまってます。

砂浜のプラスチック。バラバラになって拾うのが困難。



6月24日の「ビーチで拾ったごみ」を入れる箱。
悲しいかな普通ゴミが入れられてしまう状況。

6月10日定例ビーチクリーン

6月第二日曜日。
6月始めに、早くも台風が来てしまい。流木に混じって、ゴミも打ち上げられています。
雨予報が外れ、風無く、ビーチは穏やか。
天気予報が悪かったせいか、一般サーファーは少な目。


本日のロープ問題。流木に絡まっているだけで、回収可能。


見晴らしの駐車場側階段「ビーチで拾ったごみ」を入れる箱。
沢山のビーチのゴミを持ってきてくれてます。
このロープは重くて、よくここまで運んだものとびっくり。

白浜マリーナユーザーズカップ開催中。お子様参加者多数。
良い日曜日になりますように。

5月28日(日)定例ビーチクリーン

5月第4日曜日 お天気よく、サーフィンしている方も多数。
暖かいというか、既に暑い日曜日。
流木の間には珍しいものが流れ着き。


白い球体にフジツボがいっぱい着き。ポケモンでこういうの居たような、、、?
白い小さな枝はプラスチックではなく、サンゴと思われ。
プラスチックかなと思うと本物の海藻だったり、烏賊の甲だったり。
近くまで行って目を凝らさないと、分からないものが結構あり、海岸探索。
怖いのは、液体の入ったペットボトル。開けて、中身を出すのが恐ろしい。

これは、なんだろう。大きな骨格。イルカ?くじら?

マスクもよく目につきます。

本日のロープ問題

ゴミ袋の中身。ロープ、プラスチック、ペットボトル&フタは定番。
 
浜木綿はぐんぐん成長中。数年前は、持ち去られる寸前だった株。元気に育っててよかった。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

5月14日(日)定例ビーチクリーン

5月第二日曜日 厚い雲の中、雨の止んでる合間に作業。
海面ざわついてますが、浜ではほとんど無風。日曜サーフィンされている方、多数。
海上がりに、浜に落ちしているゴミを拾ってくれる方も定番となってきました。


見たことのない外国製のペットボトルが目立ちます。
ペットボトルは新しいように見えるのに、ずいぶんとフジツボが付いていて、海の生き物の好みのパッケージなのかしらん。とても長い距離を、漂流していたと想像。

細々になったプラスチックが砂浜に埋まって、取りきれない、終わらない。
プラスチックの花は枯れないので、ずっと残ってしまいます。
枯れるから、咲いてる時がより綺麗に見える訳で。枯れない花はこわい怖い。

抜けないロープ問題は続く
    



見晴らしの駐車場側階段「ビーチで拾ったごみ」を入れる箱。
ほとんどが海から拾って入れてくれたものなのですが、中には真新しいものも入っています。ビーチクリーン活動の一環として設置しているので、何卒、ご理解ください。こちら、有料で業者に回収してもらっています。

白浜海岸前 バス停 「ビーチで拾ったごみ」を入れる箱

悲報 ゴールデンウィーク中は、普通のゴミを入れられてしまいました。 ↓5/4撮影

ここで捨てられたゴミ、海から流れ着いたゴミ、川から下ってきたゴミ、いろんなものが浜に上がります。きれいにしても、天候次第、風次第であっという間に元通り。完全な解決は遠いですが、日々できることを行っています。

気にかけて、海上がりに拾ってきてくれたり、自分のゴミは持ち帰ってくれたり。たくさんの方々に協力いただいていることを感じ、励まされることが多々あります。ありがとうございます。

ただ、一般ゴミやBBQの残りなど、どっさり置いてかれると、がっかりします。

どうか善意で回りますように。きれいな海がずっと続きますように。