ビーチクリーン」カテゴリーアーカイブ

12月22日(日) 原田区主催 ビーチクリーン

令和6年最終ビーチクリーンは原田区主催
8時半開始、10時解散。(お知らせで8時となってました。申し訳ありません。)

前日に役員のみなさまが大きなゴミを処理してくれてありました。
日曜日の朝にサーフィン楽しんでいる方々、
ライフセービンクの方々はトレーニング中。

浜中央は、流れ着いた枝や小さなプラスチックが目立ち。
端のほうに行くと、外国から流れてきたペットボトル。
ロープの数々。漁具や船の部品的なものが目立ちます。

拾っても片付けても終わらないですが、少しでも良くなることを期待して。
参加された皆様お疲れさまでした。

10月27日(日)定例ビーチクリーン

定例ビーチクリーン 第四日曜日

10月は風の強い日と、夏のように暑い日と、交互にありました。
そして、ビーチにはオンショアに流れてきたゴミがたくさん。
波打ち際には、ペットボトルのキャップ、プラスチックの破片が、
海藻や流木に混じって、到着。
拾っても拾っても、終わりのないのが漂流ごみ。

参加した皆様、ありがとうございました。

10月13日(日)定例ビーチクリーン

お天気はいいですが、強風。
このところ、北東の風が強い日が続きます。
海から吹く風なので、浜には漂流ごみがたくさん。
賽の河原に石を積むようなゴミ拾い。
本日もご協力の皆様、ありがとうございます。

定例ビーチクリーンは第二第四日曜日、朝8時~
ゴミ袋は白浜海岸バス停前にて配布しております。
お気軽にご参加ください。

9月8日 定例ビーチクリーン

9月第二日曜日 定例ビーチクリーン

海水浴シーズンはお休みしていたビーチクリーン
再開しました。
8月の終盤の悪天候を取り返すべく、まだまだ海水浴を楽しむお客様がたくさん。
9月も泳げる下田の海。
混雑なく楽しめる9月はお勧めです。

見晴らしの駐車場の花壇に植物の球根がたくさん。
イノシシが掘り返したのか、またはどなたか持ってきたのでしょうか。

2024.9.7土曜日 第2回 砂あそびーちの様子はこちら

9月22日 第四日曜日 定例ビーチクリーン 

ご参加ありがとうございました

2024.9.7第2回-砂あそビーチ-開催のお知らせ

白浜大浜で「楽しく海に親しみ 海の安全への理解」、
「海の環境」について学ぶ 第2回 砂あそびーち日時 : 2024.9.7(土)
場所 : 白浜大浜海岸
集合場所 : 原田区駐車場前の横断歩道を渡った管理事務所前ビーチ
受付開始 : 13時 集合時間13時20分
※ご予約不要 現地へそのままお越しください。
前回好評のため、参加をご予定の方は受付時間内にお越し願います。

前回の様子はこちら

開会式13:30
各種目開始13:50~
・ビーチサンダル飛ばし13:50
・マリンスポーツ14:25 サーフィン ボディーボード14:25
・宝探し15:30
・ビーチクリーン15:55
同時開催
・ビーチバレー14:00
閉会式
※状況により時間変更となる場合がございます。当日のインフォメーションをご確認ください。

 

2024.9.7土曜日 第2回 砂あそびーちの様子はこちら

6月9日 定例ビーチクリーン

6月 第二日曜日
ライフセービングの大会にて、テントがカラフルに立ち並び、選手も沖に漕ぎ出しています。
サーフィンの大会とはまた違ったにぎやかさ。2日ともお天気で、試合にはよかったと思います。
大会詳細↓
サーフカーニバル 第36回全日本ライフセービング種目別選手権大会
2023年6月17日(土)〜18日(日)


漂流してきた流木に混じってゴミも打ち上げられています。

絡みに絡んだロープも、砂に埋まってしまいました。

↑抜けないロープ と ↓抜けたロープ

この貝はペットボトルが好きないのでしょうか。びっしりついてます。
貝がたくさんついたボトルの中身は水に多いような気がします。中身とは関係ないかな。