ビーチクリーン」カテゴリーアーカイブ

5月11日 定例ビーチクリーン

夜中の大風が止んで、サーフィン日和。
雨上がり、穏やかな日曜日となりました。ゴミ拾いをするには、良い天候。
浜辺には春~初夏の花が咲いてます。
本日は母の日、お忘れなく。

本日のロープ問題↑ ↓打ち上げられたハリセンボン

片方、川へ流されていたビーチサンダル見つけました。本日でなく、それ以前に置いた方と思われます。 宮古島と書いてある思い出の品かと。 岩切側の階段下に置きました。

 

3月23日 定例ビーチクリーン

3月 第4日曜日 定例ビーチクリーン

暖かな日曜日となりました。
ビーチを散歩するには、いい陽気ですが、
多々戸で、認定テストが行われている為、サーファーは少数。
大型の漂流ごみが増えました。砂に埋まったロープも掘り起こせず。
ビーチクリーン用のゴミ箱には、浜で拾ったプラスチックなどを入れてくださる方々がいて、
一定の成果が見られています。ご協力ありがとうございます。

本日のゴミ袋の中。

3月9日定例ビーチクリーン

3月第2日曜日ビーチクリーン
暖かくなったり、寒くなったり、まだまだ寒い日曜日。
オンショアのため、サーフィンしているかたは見当たらず。
代わりに何らや撮影している方々の姿が見えました。
こちらはどうも日本製でないお菓子。

本日のロープ問題。砂に深く埋まってしまうと抜けません。


サギが1羽。海ではあまりみたことないかな。

ビーチの端の流木が、難題。この中にプラスチックのゴミが絡まってます。
流木は大量なので、中のゴミだけ拾い出します。
ペットボトルの蓋が思いのほか多いです。軽いので流れ着きやすいのでしょうか。

お忘れではないですか、ホワイトデー。
家庭の平和、職場の平和を守るため、お忘れなく。

2月8日 定例ビーチクリーン

強力な寒波が来ているニュースの通り、
白浜でも金曜、土曜は雪(あられ?)がパラパラと降りました。

ビーチクリーンの第二日曜日、風無く、晴天。
サーフィンしている方も多数。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

カニは食べられてしまったの?バラバラでした。

本日のロープ問題
ロープが気になりだすと、いろいろな場所で見つけてしまう。
流木に絡まったり、砂に埋まってしまっているものはなかなか取り出せず。

たつのおとしご