潮回りで何とかトレーニングが出来ました!ウネリの弱い日は潮回りに合わせてトレーニング(^O^)個人の時間もありますが、自然相手なので、如何にウネリの向き、風の強弱の時間、潮回りを上手く使うともっと楽しいサーフィンがより快適に出来るか重要なポイント!僕は波伝説を使用し、常に高精度な波予想を調べて居ます。(^O^)♪皆さんも波伝説をチェックしてみてください★そして今日はジュリアンウィルソンのシグネ―チャーモデル(FCS2)フィンを使用。
スタッフ NALU-
東台湾、河口ポイントでのサーフィンの動画です。
このポイントの他にも、WSLの大会会場になった「漁港ポイント」や台湾ウルワツと呼ばれるレフトの長いポイント、ビーチブレーイク、リーフブレイクが点在しています。
今回は1月下旬でしたが、70年ぶりの寒波が台湾を襲い、地元の方もビビる位の寒さで、ダウンが必需品でした。
しかし、水温は高く、シーガルロンスプで大丈夫、人も少なく良い波が一杯です。
自転車で波乗りに来ていたローカルのボードキャリアが流木のみで作られた傑作品。ビビりました。
台北の花園空港着の国際線だと乗り換えに松山空港迄40分移動しなくては行けないので、ちょっと不便です。松山空港に着く便がおすすめです。LCCも出ているので、お金をとるか時間を取るかです。ショートとリッブにはおすすめです。
冬型の気圧配置が続き、今日の入田浜はセットを中心に南西ウネリの巻いてくるグーフィ-方向が△となり、良い波が入ってきた正午過ぎはローカルセッションとなった(^O^)♪
最近の入田浜は波が上がると潮がある方が切れ目が増えています!
水温低下で今年初のブーツを着用!!!オススメの商品は下記のURLをチェック♪♪中のソール部分に滑り止めが付いていて水が入っても、グリップ力がキープされます。http://mariner.co.jp/SHOP/14fw-xtd-3boots.html
スタッフ NALU-
クイックシルバーの靴でお出かけ!!
12月18日、NEW商品を履いてお出掛け(^O^)履き心地が良く、足にフィットして最高です。
普段履いているサイズと同じサイズで丁度良いと思います。
商品の詳細はこちらをクリック
スタッフ NALU-