2016年最終定例ビーチクリーン
一見きれいな浜ですが、風に飛ばされたゴミがビーチの端にたまってます。
草木の下に、隠れたプラスティック。
きれいな浜をいつまでも。
午前は安定の多々戸で2時間サーフィン♪多々戸をホームとしている伊豆の一番の若手でもある
石原 壮君!!(プロサーファー)と前日から吹き続けた西寄りの風波でセッションしました♪
サイズは腰腹~胸。久しぶりに若手のサーフィンをみて刺激貰いました。
午後からは天候も良く散歩する事に!波はありませんが、弓ヶ浜に久しぶりに行きました。
12月なのにTシャツ一枚と言う何時まで夏男なんでしょうね~(笑)パンツは足元は冷やしたくないので
今期モデルQUIKSILVER QUIK BLOCK SLIMを履きました。これは履きすぎ
ですが、1週間に4回程使用しています。凄い暖かいし、撥水の力も凄いしそれはいっぱい着ちゃいますよね?ヽ(´▽`)/
16fw-q-qpt164022.html
伊豆の海は何処も綺麗なので皆さんもお時間があるときは伊豆下田を探検してみましょう♪
スタッフ NALU-
白浜マリーナCUP NSA公認AAの大会が僕にとっての2016最後の大会になりました。
今更ですが振り返って見ました!!
風は微弱のオンショアで波のサイズはモモ~腰近くで河口よりでは胸ぐらいのサイズまであり
コンテストにはバッチリでした♬
普段入っている白浜で優勝したかったですヽ(´▽`)/
表彰式ではNSA理事長、白浜マリーナ オーナーでもある酒井さんからのhandupでしたので、物凄く緊張感あり何故か嬉しさも
ありました(^O^)
この日は身体、神経共に疲れましたがとても良い日になりました。後一つ、優勝までの厳しさを感じました!!
準優勝とは言え、サーフィンのレベルは自分自身はまだまだ低いと感じているので、一つ一つ修正をしていき
来年の主催大会に向けて、冬場に徹底的に練習したいと思います。
ファイナルに残った4人での写真は良い記念になりました♬因みに優勝者はランキング✩一番✩流石でした。
終わりがないからスポーツは楽しい!!『努力は無限、勝負は一瞬』と言う言葉を毎日思っています。
これからもスタッフNALU-の応援の方をお願いします。
finish
10月第四日曜日学連のサーフィン大会開催中
遠景で海を見れば、きれいなのですが、浜の脇には悲しいかな漂流ゴミがたくさん。
ちょっとやそっとのゴミ袋では間に合わないほど大量。。。多分、海の中もすごいことになっているのでしょう。
微々たる努力。続けていきます。
28-30日は白浜神社の祭典 縄張りの準備が始まりました。
10月第二週目の日曜日
海水浴シーズンの頃はいろんな方がお掃除してくれていて、目立たなかったゴミですが、
悲しいかな、この通り。。。
明らかに放置していったゴミ。マナーの問題。
ビニール袋は海の中でクラゲに見えて、海亀が食べてしまう~という話。
snsなどで結構知っている方も多くなったと思うのに、残念。
いつまでもきれいな海を持続できるように、一人ひとりの心がけ。切にお願いしたい。