12月20日 日曜日 原田区ビーチクリーン 原田区のゴミ拾いはいつも早朝。 今回は6時半。 ちょうど朝日が上るところを見られました~きれいですね。 西風が強く、沖では石廊崎を越えられない船が多数凪待ち。 毎年恒例、冬の光景です。 地震大丈夫? とご心配いただいていますが、揺れはこちらより伊東方面が大きい様子。 白浜でも揺れは感じますが、生活には影響ないですよ。 ご心配いただき、ありがとうございます。
12月13日 日曜日 定期ビーチクリン 天気はいいけど、オンショアの風。 このところ海からばかり風が吹いて、浜には大量の流木とゴミ。 白浜だけきれいにしても、海から流れてくるゴミは避けられない。 そう海はつつながってるからね。 拾っても拾ってもなかなか終わらない。 賽の河原に石を積むようなビーチクリーン活動です。 うれしいことにはまゆう順調に成長中。 今度はいつ花が見られるかな?
11月22日 日曜日 風びゅーびゅーの日曜日、多摩の大会やってます。 ビーチクリーンも強風の中、かなり平均年齢高め?でがんばりました。 ビニール袋って、結構沢山落ちてるんですよ。 長いこと放置されたのは、劣化が進み、拾い上げようとすると 悲しいかなプラスティクがバラバラになって、収集つかなくなります。 以前、心無いおじさんに持ち去られそうになった はまゆうは復活してました。 3株のうち2株は再生。ぐんぐん育って欲しいです。 残念なことに残り1株の新芽は見えないようです。
10月18日 日曜日 原田区主催ビーチクリーン ページのトップへ原田区主催のゴミ拾いは早朝6時から 海から朝日が昇るところをちょうど見ることができました。 この日は、地元中学校の奉仕作業参加があり、 青のジャージを着た中学生多数。
10月11日日曜日 ビーチクリーン 風もなく、晴天の日曜日 三連休の中日とあって サーフィンしている方、多数。 台風18号の後ということで、ビーチにはたくさんのゴミ。。。 今日は拾っても拾っても終わりがない状態。 流木やら、ペットボトルやら、何しろいっぱい。 プラスティクは細かくなってしまうと拾い集めるの大変です。 先週のサーフィン大会 ビーチクリーンのご協力ありがとうございました。
10月4日マリーナカップ お蔭様で晴天に恵まれ、大会開催中。 早朝より遠方からエントリー選手、役員の皆様ありがとうございます。 さてさて、結果はどうでしょう?豪華商品が待ってます。 終了後には恒例のビーチクリーンがある予定。
9月27日 日曜日 ビーチクリーン 9月の第4週目のビーチクリーン 北東の風が相当強く、ほとんど目を開けてられない状態。 ビーチが砂丘のよう。。。。。 「風紋」っていうのかな、砂に風で模様ができてました。 ということで、この日のビーチクリーンは、強風に飛ばされ、柵の脇や壁の近くにたまったゴミを収集。 終わってみれば、頭をかくと砂がサラサラと落ちてくる。 砂ってどこまでも入ってくるのね。。。
定期ビーチクリーン9月13日 9月になって、定期ビーチクリーン再開! 今回はとても大勢の皆さんが参加してくれました。 波もそこそこだったので、海に入っていて気がついた方も、 ウエットのままゴミ拾いしてくれました。 海水浴シーズンが終わったビーチにはゴミがとても多く、軽トラックいっぱい集まりました。 7月のビーチクリーンの際に掘り起こされていた「はまゆう」 あれからどんどん枯れていって、威勢のよかった大きな葉っぱはなくなってしまいました。 が、、、中央には新しい芽が。。。。 再生して無事、育ってほしいです。