ビーチクリーン」カテゴリーアーカイブ

2月14日 日曜日 定期ビーチクリーン

バレンタインデーということですが、いつもと変らず、ゴミ拾いの日。
寒い寒い2月でも春はそろりそろりと近づいて、もう明日葉がこんなに大きくなってました。
o0400024010413773717

パワーバランスのモデル をしてくれたM&M両人も参加中
さてさて、チョコはいくつゲットできるのか。。。ご協力お待ちしています。

毎月第2第4日曜日は、朝8時~白浜海岸のビーチクリーンをしています。

1月10日/24日 白浜ビーチクリーン

今年2回目のビーチクリーン。
夏のように大量のひどいゴミはないけれど、砂に混じっているプラスティクの破片が目立ちます。
ガラスなら磨耗して素敵なシーガラス。
だけど、プラスティクはどーにもこーにもならない。
BB弾の玉のようなものから、ストローまで。
劣化して粉々になったプラスティクは、拾い上げるのが難しい。
今度はザル持参かな。o0480028810387716451

昨年、抜き取り持ち去られそうになったはまゆう3株。
2株は着々と再生しているけど、この1株が今だ芽が見えないの。
一度途絶えても、また再生する方法がないかと考えて。
命の儚さを悔やみます。
o0480028810387716443
2010年最初のビーチクリーンは晴天の1月10日
風もなく穏やかでした。冬の海の水の色は素敵。青にもいろんな色があるのね。

謹賀新年2010

西風の強い冬。晴天が続いています。
白浜神社に初詣。神社の空も真っ青でした。o0461034610361931013

白浜長田。
国道横から眺めても、水が透き通っているのが分かります。
いつまでもきれいな海のそばで生活したいですね。

12月27日 日曜日 2009最終ビーチクリーン

年末の晴天の日。最終ビーチクリーンです。
白浜マリーナスタッフのほか、ライフセービングの方々も多数参加してくださいました。
先週末に、原田区のビーチクリーンが行われたので、ひどいゴミの散乱はありませんでした。
穏やかな冬の日曜日。
2010年もいい年になりますように。
o0560033610361922760

12月20日 日曜日 原田区ビーチクリーン

原田区のゴミ拾いはいつも早朝。
今回は6時半。
ちょうど朝日が上るところを見られました~きれいですね。
西風が強く、沖では石廊崎を越えられない船が多数凪待ち。
毎年恒例、冬の光景です。o0640038410346797371

地震大丈夫?
とご心配いただいていますが、揺れはこちらより伊東方面が大きい様子。
白浜でも揺れは感じますが、生活には影響ないですよ。
ご心配いただき、ありがとうございます。

12月13日 日曜日 定期ビーチクリン

天気はいいけど、オンショアの風。
このところ海からばかり風が吹いて、浜には大量の流木とゴミ。
白浜だけきれいにしても、海から流れてくるゴミは避けられない。
そう海はつつながってるからね。

拾っても拾ってもなかなか終わらない。
賽の河原に石を積むようなビーチクリーン活動です。

うれしいことにはまゆう順調に成長中。
今度はいつ花が見られるかな?
o0392023610342606322

11月22日 日曜日

風びゅーびゅーの日曜日、多摩の大会やってます。
ビーチクリーンも強風の中、かなり平均年齢高め?でがんばりました。
ビニール袋って、結構沢山落ちてるんですよ。
長いこと放置されたのは、劣化が進み、拾い上げようとすると
悲しいかなプラスティクがバラバラになって、収集つかなくなります。

以前、心無いおじさんに持ち去られそうになった
はまゆうは復活してました。
3株のうち2株は再生。ぐんぐん育って欲しいです。
残念なことに残り1株の新芽は見えないようです。
o0392023610322681197