ビーチクリーン」カテゴリーアーカイブ

ライフセービング~砂の造形大会

6月5日 日曜日
定例ビーチクリーンは毎週第二第四日曜日。。。
どーも、年とともに日にちの感覚がなくなり、第一日曜日で日程違いなのに。。。
見知らぬおじさんに持ち去られそうになった「はまゆう」
みごと復活して青々と元気いっぱい。
緑の季節~植物の成長に癒されます。

はまゆう復活

はまゆう復活

o0384028811273024540

6月5日6日の日程でライフセービングの大会が行われました。
いろとりどりのテントが沢山。
ビーチはにぎやかで一足早い夏を思わせる週末でした。

ライフセイバー大会

ライフセイバー大会

6月5日 土曜日 白浜小学校 砂の造形大会
長田浜で開催
昨日までの雨が、晴天に恵まれ、 優勝はなんと「大仏」 !!

砂の造形大会

砂の造形大会

大仏

大仏

長田浜にはこんな↓潮溜まりがあって、磯遊びに最適。
潮がひいてる間は、プール?観察水槽?魚もカニも貝もいっぱい
潮溜まり

潮溜まり

6月4日 原田区有志 浜そうじ  / 白浜小学校 海岸清掃

5月22日定期ビーチクリーン

6月8日 下田出身ミージシャン「だいじゅ」3rdアルバム発売
o0216020911273058590

5月8日 日曜日 定例ビーチクリーン

ゴールデンウィーク最終日
波もあり、暖かな日曜日になりました。
今回も、サーフィンしている方々も協力してくれました。ありがとうございます。

浜の隅には、夏から年を越してしまったビーチベットの残骸が。。。
ロープの切れ端なども多いです。o0384028811226855827
連休中に、淡島で「魚釣り」~といっても夏はプールになっている場所での釣堀。
プールだから上から魚が見えちゃうのね。
タイとアジが入ってて、タイを釣っちゃうと¥1500也
ということで釣堀のおじさんの指導のもと、アジを無事釣ることに成功。
o0800060011226855828
淡島マリンパーク   小さい頃からよく行った水族館。
水族館自体は小さいけれど、島を一周できて、遊具があったり、
スタッフの方々も良心的でオススメです。
以前はロープウェイで淡島に渡りましたが、今はボードになってました。
カエル館というイベント展示があり、
真っ暗な中、小さなライトひとつで、カエルを捜索。
カエル以外のものも見つけてしまう、ちょっとスリリングな展示でしたよ。

だいじゅライブ情報~詳しくはこちら

5/21(土)下田 宝福寺前広場(未定)

5/21にはフラのチャリティーイベントも下田文化会館で予定されています。

サングラスが欲しい季節~新着よんっ! o0239007511226884378

定例ビーチクリーン 4月24日

いい天気の日曜日。波もあり、サーフィン楽しんでいる方も多数。
水も透き通って、穏やかな春の日になりました。

2011年4月24日紫の花

2011年4月24日紫の花

浜だいこんの花が素敵~ 満開ですね

だけど、集めたゴミ袋の中身はこんな感じ・・・

ゴミの成果

ゴミの成果

ビニール・プラスティック素材が沢山。海の中大丈夫かしらん・・・
サーフィン中の方も、気づいて一緒にゴミを集めてくれました。
ご協力いただいた方々、ありがとうございました。

そろそろゴールデンウィーク この連休に伊豆白浜へ是非!
それから母の日も忘れずに~感謝を込めた贈り物
o0222007511185706272

下田出身ミージシャン だいじゅ 新着
「大切なモノ」 だいじゅ & Friends o00030011185669013
4/27  iTunes JP、amazon JP 配信決定!
5/4  レコチョク 配信決定!
o0300030011185669013
だいじゅ ライブ情報

4/30(土・昼)高田馬場『四谷天窓』

5/9(月)高田馬場『四谷天窓』

5/23(月) 高田馬場『四谷天窓』

6/7(火)渋谷『屋根裏』レコ発ワンマンライブ!!
歌詞から思いが伝わるハートの熱いミージシャン
自信をもってオススメします

4月 定例ビーチクリーン

4月10日 日曜日 定例ビーチクリーン
新年度最初のビーチクリーン この日はオンショアでしたが、
数日前よりずいぶん暖かくなり、サーファーの姿もゆっくりと増えてきました。
o0384028811161324422
4月6日水曜日 白浜小学校は入学式
海があんまりきれいで、パチリ

4月6日

4月6日

4月11日桜

4月11日桜

何があっても季節は回る 
今年ほど桜をしみじみ見た年はなかったかも。

4月4日~6日にかけて、日本サーフィン連盟のお手伝いで
当店スタッフが被災地へ。
仙台も気仙沼も昨年、大会会場として利用させていただいたそうです。
お世話になった方々の無事と、少しのお手伝い。
お子様用ブーツ50足と文房具、生活雑貨などを持っていってもらいました。

応援物資

応援物資

http://plaza.rakuten.co.jp/117355/

o0163006611161341688
日本サーフィン連盟では、サーフィンを通じての被災地支援を実行中。
大会の会場として利用させていただいた海岸が、津波で水没。
大会支援していただいた自治体が、被災地に。
4月初旬に宮城、本日も茨城に行き、皆様の支援がダイレクトに現地に届くよう、
今後も考え、活動して行くそうです。

今回の震災については、義援金、ボランティア、いろいろな活動があり。
一人一人が考えて、一番いい方法を。

清水さんにご紹介いただいた civic force
http://civic-force.org/

最初に浮かんだのは to you でした
http://www.apbank.jp/

~自粛から振興へ オーダーフェア実施中~
t02200054_0485012011161341689

3月 定期ビーチクリーン

<3月27日 日曜日 定例ビーチクリーン>
3/11の地震の後、初めて浜に下りました。
浜には春になると多く流れてくる海草が到着。
伊豆の海はいつもと変わらないのにね。o0384028811161312754

3月13日 定例ビーチクリーンは、津波注意報解除後なのでお休みしました。

<2月27日 日曜日 ビーチクリーン>
毎月第二第四日曜日の定期ビーチクリーン 
2月は2回とも晴天 オフショアでサーファーもちらほら
更新が遅くなりしまた
o0384028811161309297
o0384028811161309291

1月のビーチクリーン

1月9日 日曜日 晴れ 真冬の白浜 海は真っ青
2011年始めてのビーチクリーン (毎月第二第三日曜日開催)
伊豆早春フラワーウォーキングの案内旗が立ってました
o0384028811015434995
カラカラのふぐ~ビーチでたまに見かけます 
本当、加工したようにきれいに乾燥してて、そのまま標本・・・

1月9日歩け歩け大会?

1月9日歩け歩け大会?

年配の方も多数参加されてる姿が見られましたよ
1月9日真冬の白浜

1月9日真冬の白浜

沖には凪待ちの船が多数 冬の白浜の恒例の光景ですね

1月23日 日曜日 
今年に入り、晴天続き。ゴミは波打ち際よりも、風に飛ばされて、
浜の端っこ国道よりに溜まってました。
o0384028811015436972
真っ黒黒スケ? みたいだけどこれは海草かな
o0384028811015436971
流木が沢山~何か使い道はないかしらん?

1月23日ゴミの地層・・・

1月23日ゴミの地層・・・

悲しいかなゴミの地層 ならい(沖からの風)に飛ばされて、運ばれたゴミ
浜の斜面にくっついて、風化・・・ 

2011年が始まりました

白浜神社初詣~今年も青い空が広がってます
o0448033610957975956
お正月から波が爆発! サイズはありますが、オンショアです。
o0384028810957975955
凧揚げ日和~絶好調で飛んでました
o0288038410957975954
本年もよろしくお願いいたします。
皆様に沢山のいいことがありますように。

白浜マリーナ 福袋販売中 webで売り切れの品も店頭で手に入るかも?
是非ご来店ください。
t02200070_0235007510957984480
年末年始も休まず営業
元旦朝6時より毎年好評福袋販売いたします!
・限定店頭福袋
・お年玉抽選会
・初売セール開催
~年末年始の営業時間~
1月1日~3日AM6:00~PM9:00
1月4日~通常AM9:00~PM9:00

12月 ビーチクリーン

12月の定例ビーチクリーンは12日と26日でした
12月19日には原田区の浜掃除がありました

ルアーも漂流

ルアーも漂流

砂浜には素敵な花が咲いてます

砂浜には素敵な花が咲いてます

o038402881095796377112月の朝の浜はこんな感じ・・・朝日は海から昇ります
o0384028810957967200
ゴミの成果~ゴミ袋はK-mix提供
クリスマスキャロル

クリスマスキャロル

クリスマスを穏やかに迎えられたことに感謝
飢餓と紛争とない国に生まれて・・・私たちができる事を。

年を越してしまって、今になってからの更新でごめんなさい。
いろんなことのあった2010年でした。