<9月13日 火曜日 白浜小学校 海クラブ>
小学生の行いがいいせいか、海クラブの日は晴天!!
波が大きく大変そうでしたが、みんなバンバン乗ってました。
お手伝いの有志の方々、ライフセービングの方々ありがとうございました。
<9月11日 日曜日 定例ビーチクリーン>
夏休み後の浜にはゴミが沢山・・・
まだまだ暑く、海を楽しまれてる方も沢山。
いつまでもきれいな白浜でっ!
だいじゅ君ご来店~好評発売中
この世界はこんなにもヒントで溢れている
<9月13日 火曜日 白浜小学校 海クラブ>
小学生の行いがいいせいか、海クラブの日は晴天!!
波が大きく大変そうでしたが、みんなバンバン乗ってました。
お手伝いの有志の方々、ライフセービングの方々ありがとうございました。
<9月11日 日曜日 定例ビーチクリーン>
夏休み後の浜にはゴミが沢山・・・
まだまだ暑く、海を楽しまれてる方も沢山。
いつまでもきれいな白浜でっ!
だいじゅ君ご来店~好評発売中
この世界はこんなにもヒントで溢れている
伊豆白浜 第44回・海の祭典
2011年7月16日(土)
子供太鼓 18:30 ~ 18:50
子供フラダンス 19:00 ~ 19:30
白浜太鼓
19:30 ~ 19:50
20:40 ~ 21:00
納涼花火大会 20:00 ~ 20:30
模擬売店 12:00 ~ 21:00
駐車場は、白浜原田区の駐車場をご利用ください。
詳しくは伊豆白浜観光協会
ビーチクラブ全国ネットワーク 被災者支援活動
7月2日 土曜日 開催
サーフィン体験 ビーチサンダル飛ばし 凧揚げ などなど
ビーチで遊ぶ楽しい体験~沢山の方々が参加してくださいました。
7月3日 日曜日 原田区主催 浜そうじ
海水浴シーズン前の大掛かりな浜そうじ
役員の方々、お疲れ様でした。
7月10日 毎月第2.第4日曜日 定期ビーチクリーン
9日から晴天続き~ビーチは真夏
みなさんに楽しんでいただけるよう、
海岸清掃に励んでますので、この夏も是非、伊豆白浜へ
7月4週~8月4週まで 定期ビーチクリーンはお休みです。
ビーチのゴミはお持ち帰りを。
一人一人の心がけでいつまでもきれいな海に。。。
6月最終の日曜日 まずまずのサーフィン日和
今回はなぜかロープ類が沢山 漁で使うのかな?
網じゃないのよね。何に使ってここに流れ着いているのかしらん?
このところ波があり。サーフィン楽しめますね。
風景はこんな感じ↓できれいなんだけど。。。
浜をよーく見るとプラスティック破片が。
いつも思うけど、プラスティックって、本当、始末が悪い。
たとえばビニール袋が砂にうもれてちょこっと出てるじゃない。
引っ張って取ろうとすると、バラバラちぎれちゃうの。
発砲スチロールとかも同じ。
大きいまま拾えけば、片付けも早いけど、始末しようとするとバラバラになるのは。。。
とかげのしっぽ?プラナリア?有能な科学者~なんとかして。
AKB48も使った?ROXYサーフボード 好評販売中
6月5日 日曜日
定例ビーチクリーンは毎週第二第四日曜日。。。
どーも、年とともに日にちの感覚がなくなり、第一日曜日で日程違いなのに。。。
見知らぬおじさんに持ち去られそうになった「はまゆう」
みごと復活して青々と元気いっぱい。
緑の季節~植物の成長に癒されます。
6月5日6日の日程でライフセービングの大会が行われました。
いろとりどりのテントが沢山。
ビーチはにぎやかで一足早い夏を思わせる週末でした。
6月5日 土曜日 白浜小学校 砂の造形大会
長田浜で開催
昨日までの雨が、晴天に恵まれ、 優勝はなんと「大仏」 !!
6月4日 原田区有志 浜そうじ / 白浜小学校 海岸清掃
5月22日定期ビーチクリーン
ゴールデンウィーク最終日
波もあり、暖かな日曜日になりました。
今回も、サーフィンしている方々も協力してくれました。ありがとうございます。
浜の隅には、夏から年を越してしまったビーチベットの残骸が。。。
ロープの切れ端なども多いです。
連休中に、淡島で「魚釣り」~といっても夏はプールになっている場所での釣堀。
プールだから上から魚が見えちゃうのね。
タイとアジが入ってて、タイを釣っちゃうと¥1500也
ということで釣堀のおじさんの指導のもと、アジを無事釣ることに成功。
淡島マリンパーク 小さい頃からよく行った水族館。
水族館自体は小さいけれど、島を一周できて、遊具があったり、
スタッフの方々も良心的でオススメです。
以前はロープウェイで淡島に渡りましたが、今はボードになってました。
カエル館というイベント展示があり、
真っ暗な中、小さなライトひとつで、カエルを捜索。
カエル以外のものも見つけてしまう、ちょっとスリリングな展示でしたよ。
だいじゅライブ情報~詳しくはこちら
5/21(土)下田 宝福寺前広場(未定)
5/21にはフラのチャリティーイベントも下田文化会館で予定されています。
サングラスが欲しい季節~新着よんっ!
いい天気の日曜日。波もあり、サーフィン楽しんでいる方も多数。
水も透き通って、穏やかな春の日になりました。
浜だいこんの花が素敵~ 満開ですね
だけど、集めたゴミ袋の中身はこんな感じ・・・
ビニール・プラスティック素材が沢山。海の中大丈夫かしらん・・・
サーフィン中の方も、気づいて一緒にゴミを集めてくれました。
ご協力いただいた方々、ありがとうございました。
そろそろゴールデンウィーク この連休に伊豆白浜へ是非!
それから母の日も忘れずに~感謝を込めた贈り物
下田出身ミージシャン だいじゅ 新着
「大切なモノ」 だいじゅ & Friends
4/27 iTunes JP、amazon JP 配信決定!
5/4 レコチョク 配信決定!
だいじゅ ライブ情報
4/30(土・昼)高田馬場『四谷天窓』
5/9(月)高田馬場『四谷天窓』
5/23(月) 高田馬場『四谷天窓』
6/7(火)渋谷『屋根裏』レコ発ワンマンライブ!!
歌詞から思いが伝わるハートの熱いミージシャン
自信をもってオススメします
4月10日 日曜日 定例ビーチクリーン
新年度最初のビーチクリーン この日はオンショアでしたが、
数日前よりずいぶん暖かくなり、サーファーの姿もゆっくりと増えてきました。
4月6日水曜日 白浜小学校は入学式
海があんまりきれいで、パチリ
4月4日~6日にかけて、日本サーフィン連盟のお手伝いで
当店スタッフが被災地へ。
仙台も気仙沼も昨年、大会会場として利用させていただいたそうです。
お世話になった方々の無事と、少しのお手伝い。
お子様用ブーツ50足と文房具、生活雑貨などを持っていってもらいました。
日本サーフィン連盟では、サーフィンを通じての被災地支援を実行中。
大会の会場として利用させていただいた海岸が、津波で水没。
大会支援していただいた自治体が、被災地に。
4月初旬に宮城、本日も茨城に行き、皆様の支援がダイレクトに現地に届くよう、
今後も考え、活動して行くそうです。
今回の震災については、義援金、ボランティア、いろいろな活動があり。
一人一人が考えて、一番いい方法を。
清水さんにご紹介いただいた civic force
http://civic-force.org/
最初に浮かんだのは to you でした
http://www.apbank.jp/