4月12日定例ビーチクリーン 春の白浜。浜には海藻が沢山打ち上げられています。 海藻に紐状のゴミが絡み付いて。。。回収が困難。 外国製調味料ボトル~チリかな?ハングル文字のケチャップ袋もありました。 日本海側なら納得ですが、こちらにもハングル文字のもの流れてきます。 数年前に持ち去られそうになったはまゆう。春の新芽が出ていました。 浜のつくし? 棒状の植物、増殖中。 なんて名前なんでしょう。ユニークな形状。 これからビーチが楽しい季節ですね。
3月8日定例ビーチクリーン 大ならい~オンショアの風 前回は雨の為、ビーチクリーンできなかったので 今回は流木がたくさん。それに混じって、ゴミも漂着してしてました。 伊豆白浜ビーチクリーン 伊豆白浜ビーチクリーン 風は強いですが、極寒ではなく、春が近いなと感じる陽気。 伊豆白浜ビーチクリーン 白浜~そりださんの桜満開 河津、下田、南伊豆では早咲きの桜が咲いています。 この風で散ってしまわないかと、心配。 そういえば、今の時期は、毎年こんな感じの天気。 桜を惜しみながら春本番を待ちます。
2月8日定例ビーチクリーン 風は無く、波は上々。 サーフィン中の方、ライフセービングの方々、みなさんビーチクリーンに参加してくれました。 本日は、流木が多数。ゴミはほとんど漂流してきたもの。 使い捨てライターと、ペットボトルキャップをよく拾います。 こうやって打ち上げられているならいいけれど、 海の中にバラバラになったプラスティック類が溜まっているのかな。。。 と思うと、不安です。 避難看板 ライフセービングの方々のトレーニング。 ビーチクリーン中は曇り空、その後すごい雷の音。 お天気は不安定ですが、波はあるので、サーファーのみなさま、雷要注意。 冬物セール
1月25日定例ビーチクリーン 晴天の日曜日~少し風が入ってます 先週は雨の日もならいの日もあったので、漂流ごみが浜の端にたまってます 岩切りは落石注意の看板 入ったらダメよ~ 下田産 金目鯛も漂流~ ただし箱だけ
12月ビーチクリーン 12月28日 定例ビーチクリーン 2014年最後のビーチクリーン。 浜の端に流木とともにゴミがたまってしまいます。 先週、原田区の浜掃除があったので、今回のゴミは少な目。 白浜海岸 12月14日 定例ビーチクリーン 岩切の岩が今年の初めから崩れ、看板が立ちました。 沖には凪待ちの船が見えます。白浜の冬の名物。 ライフセービングの方々がお手伝いしてくれました。
9月10月ビーチクリーン~台風後の浜 10月26日 日曜日 定例ビーチクリーン 前回に引き続き、漂流ごみ多すぎてお手上げ。。。拾っても拾っても虚しいばかり ライフセーバーのみなさん、ウインドサーファーのお兄さん、ありがとうございます。 ならいが吹いて岩切方面に漂流物が集結 白浜が散らかってたわけでなく他の場所~~海からも川からも流れ込んだ末の。。。 10月12日 定例ビーチクリーン 台風続きで流木や大型ごみが散乱 船の道具、ロープ、あみが上がっています 9月21日 原田区浜掃除 役員さんであらかじめ掃除していただいているのか、ゴミは少な目。それでもタバコの吸い殻が目につきます。
7月8月 伊豆白浜ビーチクリーン 8月17日 日曜日 6:00~ 原田区浜掃除 海水浴シーズンでゴミが沢山。。。 持ってきたものは、持ち帰ろうね 喫煙者の方は、携帯灰皿を是非お持ち願います。 ビーチは灰皿ではないのよ 7月13日 日曜日 定例ビーチクリーン ユリが満開 海水浴シーズンに入るので、次回の定例ビーチクリーンは9月~ 砂浜にビニールが潜ってしまうとなかなか回収できません。